オンライン診療アプリを選ぶならば山P(山下智久)がCMをしているクリニクスが最も評判がいいです!
オンライン診療のアップリは数多くあります。
どのシステムを使えばいいかほとんどの人は迷ってしまうのではないでしょうか。
その悩みを解消するためにシステムを比較します。
この記事を読めば、どのシステムがあなたにとって一番おすすめかが分かります。
各アプリの解説やクチコミ評価も載せていますのでぜひご覧ください。
各アプリのオンライン診療対応施設数とダウンロード数
主要なオンライン診療アプリの利用可能医療機関数、アプリダウンロード数、 iPhone、Androidのアプリストアの評価を一覧にしました。
クリニクス | クロン | ヤードック | |
利用可能施設数 | 約2,000 | 約4,500 | 約2,200 |
アプリダウンロード数 (GooglePlayより) | 100,000以上 | 10,000以上 | 5,000以上 |
iPhoneアプリ評価 | 4.4 | 4.5 | 3.8 |
Androidアプリ評価 | 4.1 | 3.3 | 2.8 |
利用可能医療機関数が多いのはクロン、ヤードック、クリニクスという順番になります。
また、アプリダウンロード数から患者が一番使っているのはクリニクス、クロン、ヤードックという順になります。
そして評価はダウンロード数と同様にクリニクス、次にクロン、ヤードックという順です。
評価を総合的に考え、日常の通院や健康管理をしてくれるクリニックを探すのはクリニクスが最も使いやすいようです。
ただ、急に体調が悪くなりオンライン診療を受けたい場合は登録医療機関の多いクロンがおすすめです。
より詳しく見てみましょう。
メドレーのクリニックスは利用者が多く、アプリも使いやすい
クリニクスの特徴はなんといってもApp Storeメディカルカテゴリ1位(2020年4月)というところでしょう。
それだけ多くの人にダウンロードされた実績があります。
ただ、1年と数ヶ月がたった現在では同カテゴリで30位とパッとしないような結果になっています。
1位をとった時が新型コロナウイルの感染拡大によって1回目の緊急事態宣言が出された時と重なります。そういう意味である意味瞬間風速と言いますか、一時的にダウンロードが増えただけかもしれません。
現在ではダウンロードがする人は減ってきたようですが、一番使われているオンライン診療のアプリということは間違えなさそうです。
Androidストアだと10万件以上のダウンロードがあります。
Appleストアでも同じくらいダウンロードされていると仮定すると20万件以上の人のスマホにダウンロードされているようです。
実績としては間違いなくナンバーワンです。
しかしながら、日本国民が1億2000万、こちらによると1年間で病院クリニックに行く回数はのべ4.6億回になるそうです。
そう考えると、利用者は日本国民の0.17%です。
まだまだ普及する余地は多そうです。
山下智久のCMで知名度が劇的に向上
クリニクスは2023年にジャニーズの山下智久(山P)を起用してCMをしています。
ちなみに、共演しているのは女優の内田慈(うちだちか)さんです。
これにより多くの人に知られるアプリになりました。
オンライン診療アプリの代表と言えます。
このCMについてもっと知りたい人はこちらをご覧ください。
こちらのアプリの評価を見てみましょう。
良いクチコミ:医療体験をスムーズに変えるアプリ
アプリのクチコミも見てみましょう。
アップルのストアより抜粋します。
病院へ行っている時間の無い私からしたら、病院へ行く、待つ必要が無い、処方箋が明日届くなんて神アプリです!
出典:App Storeのレビュー https://apps.apple.com/jp/app/clinics-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/id1106261604#see-all/reviewsより一部抜粋
体調不良だが子供や高齢者の世話から手が離せない方。また病院の待合室にそういった方を連れて行きたく無い方。(中略)今後上に挙げた方達の救いになるであろう素晴らしいアプリだと思います。
出典:App Storeのレビュー https://apps.apple.com/jp/app/clinics-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/id1106261604#see-all/reviewsより一部抜粋
かなり好意的なクチコミですね!
普段病院に行けない人や行っても待ち時間が長かったりするような人たちには非常に好評のようです。
オンライン診療で今までできなかったことができるようになったり、患者さんが感じていた不便を解消できている内容が書かれています。
悪いクチコミ:業界の闇がよくわかる
ただ、もちろん悪いクチコミもあります。
おそらく日本のオンライン診療アプリのシェアで言えば最大なのかもしれんが普通に考えてアプリ利用料高すぎ、一回で4000円近くかかる。
出典:App Storeのレビュー https://apps.apple.com/jp/app/clinics-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/id1106261604#see-all/reviewsより一部抜粋
それプラス診察代に薬代だ。
持病が2つ以上ある人は利用料だけで月に8000円ほどかかる。
位置情報と都道府県別にしか病院を探せない
出典:App Storeのレビュー https://apps.apple.com/jp/app/clinics-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/id1106261604#see-all/reviewsより一部抜粋
唯一ある絞り込み機能に ◯◯科→都道府県別が項目としてはあるけどバグってるのか機能しないから結局絞り込み出来ない
病院を見つけてもオンライン診療準備中のところだったり、オンライン初診はやってなかったりしてこれに関しても絞り込みできないからいちいち病院の診療項目まで見に行かなきゃならない 本当にこれユーザーに意見聞いたのか!?ってくらい酷い出来のシステム
アプリ利用料と使いにくさについてのレビューです。
まずアプリ利用料ですが、これはシステム利用料というアプリではなく医療機関が決める料金のことです。
これがアプリの利用料と混同されているようですね。
もちろん患者さんにとっては支払う相手が誰かというのは関係ないのでレビューに書くのも納得できます。
なお、このシステム利用料についてより詳しく知りたい場合はこちらの記事で解説しています。
もう一つがアプリの使いやすさについてです。
正直、アプリは使いづらいかなと思いました。
医療機関を検索するのが非常に大変です。
そしてクチコミにあるように絞り込みが上手く機能しませんし、自分に合いそうな病院を見つけても準備中などになっていて、結局は利用できないといった問題もあります。
いいクチコミにあるような便利な点もあるのですが、まだまだ制度の抜け道というか、患者の事を考えていないような使い方をしている病院があるのも事実です。
クリニクスにはぜひ業界のリーダーとしてオンライン診療をより便利なものに変えていっていただきたいです。
MICINのクロンは専門性の高い医療が手軽に受けられる
良いクチコミ:時間がかかることや遠いことを解決できる
こちらもクチコミを抜粋します。
低容量ピルを処方してもらいたく利用しました。事前に症状やリクエストを送っておくのでこちらからの口頭での説明もいらず、診察時間になったらビデオ通話するだけ。ものの5分で診察完了。薬も郵送で2〜3日で配送されました。
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249#see-all/reviewsより一部抜粋
次回予約もアプリ上から出来、通院のストレスから解放されました。
舌下免疫療法は、とても効果があり、うちの子には、大切な治療でした。
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249#see-all/reviewsより一部抜粋
通院している病院は、遠いだけでなく、人気もあり、混んでいることも多かったからです。また、私は、フルタイムで働いているので、時間短縮になりました。
が、病院まで遠く、通院が大変でした。
数年前に、先生からクロンを紹介していただき、本当に助かっています
通院している病院は、遠いだけでなく、人気もあり、混んでいることも多かったからです。また、私は、フルタイムで働いているので、時間短縮になりました。
今までは時間がかかっていたり、遠方でどうして通院しにくかったことをうまくオンライン診療で解決しています。
こちらのクチコミは具体的は処方内容や治療内容に触れているのが特徴的です。
専門性の強い医療機関で使われているのではないでしょうか。
また、利用施設数も一番多いので様々な診療科で使えます。
治療に時間がかかったり、定期的に診察を受けなくてはいけない人にとっては非常に重宝されているようです。
悪いクチコミ:アプリの存在感が薄い
どなたかもレビューしてますが、アプリを開いて、バッテリーセイバーにならないよう待っていないと、バイブも音もせず、出たらすでに切れていて、何度も電話で診療所とやり取りし、アプリを時間内待機してようやくオンラインしました。
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249#see-all/reviewsより一部抜粋
そして、本題ですがオンライン診療の一部は、保険適用外の自由診療になります!請求が、通常の3倍近くになりました。
診療所によるでしょうが、まだこの世界の規律が確立されていない現在、オンライン診療はぼったくりされても文句を言うことが出来ません!
12時からの予定で医師からの連絡をアプリを開いた状態で待つとの事。その間他の作業はスマホで出来ず、かれこれ15分待たされました。
https://apps.apple.com/jp/app/curon-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3/id1101684249#see-all/reviewsより一部抜粋
やっと来たと思ったら、何故か応答できず切れる始末。
一応待ってみたら10分後に大急ぎで診察が始まったけど、質問する暇さえ与えずに終了。
医師が言ってるのはネットで読んだのと同じ内容だけ。
薬を出すと言われただけで、一日中何回でどんな物が説明が無く、近所に病院が無いから使ったのに、これなら遠くても直接探して行けばよかったと思いました。
やはりお金の問題は大きいようです。
もう一回こちら載せておきます笑
あとは医療機関の対応の悪さですね。
これも医療機関ごとに個別の差があるので厳密にはアプリの評価ではないです。
そういう意味でよく見ればアプリには大きな問題はないと取れます。
ただうがった見方をすると医療機関の対応のインパクトが強くてアプリ自体は存在感がないということようにも映ります。
その要因が使いこなせている病院がないとかだったらあまり使いやすいものではない可能性もあります。あくまで想像ですが。
インテグリティ・ヘルスケアのヤードックは正直イマイチ……
最後にヤードック。
ちなみにiPhoneのアプリストアでは見つけることができませんでした。
良いクチコミ:医療体験をスムーズに変えるアプリ
毎朝体重測定記録に使用しています
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.integrity_healthcare.yadoc.app.pc&showAllReviews=trueより一部抜粋
これです。
・・・オンライン診療のことでもない。
こちらは評価3のコメントでした。それ以上の高評価がのコメントがありません。
悪いクチコミ:アプリとしての評価は低い
自分と子供達のアカウントを使い分けられない。 もう一つアカウントを作成しようとしたら、電話番号を使用済みとの警告が出て、進めない。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.integrity_healthcare.yadoc.app.pc&showAllReviews=trueより一部抜粋
とにかく重い。音声が途切れる。 WiFiでも接続が不安定。 高齢者には使えない。 普通のリモートソフトの方が使いやすい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.integrity_healthcare.yadoc.app.pc&showAllReviews=trueより一部抜粋
率直に申し上げると、散々な評価で埋められているなと印象です。
まだまだ改善が必要なようです。
ただ、フォローするわけではないですが、アプリのダウンロードが不要でzoomを利用する仕組みを持っているようです。
患者にとってもアプリをダウンロードするのは手間になる部分もあるので、それをしなくていいに越したことはないかなと思います。
会社としてもアプリにはもう力を入れていないのかもしれません。
使うならクリニクスかクロン
以上がクチコミの解説です。
クリニクスとクロンが便利で、ヤードックは大きく溝を開けられているという結果でした。
ぜひ利用する際は参考にしてください。
そしてこの3つ以外にもオンライン診療のアプリはあります。
例えば、こちらで解説しているSOKUYAKUがあります。
それ以外にも多くのアプリがあるので解説していきます。
ぜひ引き続きご覧ください。
コメント