あなたの悩みも当てはまる!? オンライン診療でよく治療されている病気10選

あなたの悩みも当てはまる!? オンライン診療でよく治療されている病気10選 使い方

オンライン診療でよく診られている病気をまとめました。
オンライン診療は流行っているのですが、どんな病気が向いているという情報はほとんどありません。
この記事を読めばあなたが苦しんでいる病気、罹っている病気や、これから罹る可能性がある病気がオンライン診療で対応できるのかどうかががわかります。
ぜひ参考にしてください!

オンライン診療でよく治療されている病気10選

治療されている病気は下記の厚生労働省のデータを参考にしました。
ランキングは治療が多い順になっていますが、医学用語をわかりやすい病名に変えていたり、似たようなものをまとめています。

参照:令和3年4月から6月の電話診療・オンライン診療の実績の検証の結果

ちなみに、診療科ごとならばこちらを参考にしてください。

風邪

まず最も診られている病気はなんと言っても風邪です。
ただ、中には上気道炎とか感冒とか言われた人もいるかもしれません。
それは風邪というのが正式には風邪症候群と言ってウイルスが原因で、熱だったり、喉の痛みだったり、鼻水だったりをまとめた病気だからです。
我々にとっては最もよくある病気です。
ちょっと体調が悪いだけでも「風邪かな」と思い、全てを風邪のせいにしてしまいがちです。
それで間違いないと思います。
長くても1週間寝ていれば治ります。
ただ、39℃以上の熱があったり、激しい咳がある場合は別の病気の可能性があるので注意してください。

辛い時は家から出たくもないので、自宅にいながらお薬もらって休みたいということでオンライン診療が使われているようです。

患者くん
患者くん

正直、僕は風邪は寝て治す派!

コロナを疑われる人はこちらを参照ください。

発熱

これもよくある病気ですね。
体温が上がることです。
病気と判断されるのは37.5℃以上に体温がなった時です。
コロナが流行っている最近では37.5℃以上だとお店にも入れてもらえません。
コロナ下では最も注意をしなくてはいけない病気ともいえるでしょう。
ちなみに、病気になると体温が上がるの身体が身体の中に入った悪いものと戦う時に有利な状況を作っているからと考えられています。

患者くん
患者くん

コロナが疑われるときはこちらを見てね

気管支炎

簡単に言うと、悪化した風邪です。
気管支というのは喉よりもっと奥にある空気の通り道です。
本当ならば喉でウイルスを止めたいところなのですが、それがうまくいかずにさらに侵入を許してしまうと気管支炎となります。
ここまでくると痰がいっぱい出たりして、病気としての危険度も一段階上がります。
そして、その先にあるのが肺なので、ここまで侵入を許すとさらに悪化しますので注意が必要です。

患者くん
患者くん

酷くなるとレントゲンを撮って肺炎になっていないか見るよ

咽頭炎

これも風邪に近い病気です。
簡単にいえば喉が痛い! っていうことです。
喉の奥が腫れて痛みが出てきて、物を飲み込みにくくなります。

患者くん
患者くん

季節の変わり目は注意しよう

アレルギー性鼻炎

やっと風邪っぽくない病気が出てきました。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まりは似ているのですが、熱が出ることはほとんどないようです。
アレルギー物質に身体が反応することによって起きる症状です。
1年中症状がある人と時期的に症状が出る人がいます。
1年中あるのはハウスダストなどが原因のことがあり、時期的なものでよくあるのは花粉症みたいなものですね。

うまく呼吸ができなくなったり、それによってよく眠れなかったり、集中力を落としたりするのは辛いものです。

患者くん
患者くん

透明じゃない鼻水が出たら別の病気の可能性があるよ。注意しよう

これはご存じですね。
ゴホゴホします。
これがなんで起こるかというと体内に入ってきた異物を取り除こうという生体防御反応です。
しかし、ウイルスみたいな小さいものにもちゃんと対応するなんて身体っていうやつは優秀なものですね。

患者くん
患者くん

長く続く席は喘息とか他の病気の可能性があるよ

咽頭痛

これも風邪っぽいものです。
簡単にいえば喉が痛いってことですね。
上記の咽頭炎と感じることは差がないでしょう。
いわゆる「のどかぜ」ですね。

患者くん
患者くん

もし、炎症がなくて痛いのが続くなら詳しい検査を受けよう

喉頭炎

またまた出てきた喉の痛みです。
病気の世界っていうのは複雑で同じような症状にも別の名前が付けられて区別されています。
咽頭炎、咽頭痛、喉頭炎などやtです。
正直、患者から考えるとこれらを分けて考える必要はほとんどないと思います。

患者くん
患者くん

どんな差があってもとりあえず病院に行くのはありだね

湿疹

やっと出てきました!
風邪っぽくない症状。
それが湿疹。
これは皮膚の炎症です。
皮膚が赤くなったり、ブツブツができたりします。
特に子供に起こりやす病気です。
原因は色々で長い治療が必要になるかも知れません。

患者くん
患者くん

お子さんに多い症状だね。ゆっくり治療を見守って行こう

下痢

そして10選の最後になるのが下痢です。
うんちが柔らかくなる病気ですね。
水のような便が出ることもあります。
難しくいうとこの10選の中で唯一の消化器の異常です。
細菌感染したとか、食べ物、体調、ストレスなどといろんな原因があります。
適切な対処法を教えてもらいましょう!

患者くん
患者くん

僕はちょっしゅう下痢をしているよー

まとめ

オンライン診療でよく診られている病気10選をまとめました。
ほとんどが我々には風邪と判断される熱や喉の痛み、鼻水が多かったです。
それらの病気に自分がなったときはオンライン診療が有効そうです。
なかなか病院に行けないことも多い人もいるでしょう。
そのような時はぜひオンライン診療を使ってみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました