コロナになったら頼って! タダでもらえる食糧支援公開

体験記

コロナになってしまった人は自宅で休んでいなければいけません。
外に出てはいけません。
じゃあ、その時に食べ物はどうするんだ!? 何も食べられなかったら餓死してしまうじゃないか、と思ったあなたに朗報です。
自治体が食糧支援をしてくれます。
それで生き延びましょう。

そのやり方や連絡先はこちらです。

気になるのは、一体どんな食べ物が送られてくるのか!?
というところではないでしょうか。

そんなお悩みに応えるための、レビューを今日はお答えしましょう。
コロナになった実体験をお答えいたします。

送られてきた段ボール2箱分の食糧

どどんと、食べ物は段ボールで2箱届きます。
これです。

食糧

めっちゃ多い!
すごいぞ、これほどの食糧を送ってくれるなんて。
いや、普段の生活よりまともなものを食べられそうな気さえしています。
コロナの状態でまともに食べられるのかは置いておきますが。
これで自宅療養中も少なくとも餓死することはなさそうです。

ちなみに、食糧の量は都道府県で変わります。
東京都は2箱って決まっています。

1世帯1セット(食料品2箱)
※まず、1世帯1セットまでとさせていただいております。不足する場合は、自宅療養者の人数を上限に、後日追加の申し込みが可能です。

東京都福祉保健局HP(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/uchisapo_tokyo.html)より

他の都道府県だと量やメニューが違うので注意してください。

それでは僭越ながらそのレビューをしてもらおうと思います。

東京都の食糧支援全公開

まず、1番驚いたのはこちら

レッドブル

レッドブル

レッドブル!

元気は出そうだけど!!

これコロナ患者に飲ませていいのか!!!

東京都翼を授けるきマンマンだぜ。
コロナ患者に翼を授けるとそのまま天国まで行ってしまうのではないかと不安です。

ご飯

東洋水産/ふっくらご飯が炊けました180g 5食

ご飯

まずは、ご飯!
日本人の心だぜ。
10パックきました。
コロナの療養期間が7日(21食)くらいだから、半分くらいは米を食えそう。

レトルト食品

ただし、米はそれだけじゃ食えません。
オカズがいる。
そのおかずはどうなんだ

ニチレイフーズ レストランユースビーフカレー 中辛

カレー

カレーがきました。
レストラン用って書かれている、もしかして普段食えないようなのを送ってくれるなんて、なんとも太っ腹ではないか。

長崎黒毛和牛ビーフカレー

カレー

もう一つのレトルトカレー。
黒毛和牛って!
高級食品が!

名古屋人が愛するどて丼

どて丼

なんだ、どて丼って?
よくわからないけどうまそうです。

ご飯のお供系

それ以外にもご飯のお供になりそうなものもがあります。

リケン わかめスープ

わかめスープ

お馴染みのワカメスープ。

マルミヤ ふりかけ のりたま

ふりかけ

ふりかけもあります。
しばらくこんなふりかけ食べてないな。

永谷園 松茸の味 お吸い物

松茸のお吸い物

松茸のお吸い物。
ちょっと高級な気分が味わえるとか、そうでないとか。

永谷園 お茶漬け

お茶漬け

お茶漬け。
喉が痛い人もサラサラっと食べることができそうです。

宝幸 日本のいわし

いわし

数少ないタンパク質。

いなば ミックスビーンズ

ミックスビーンズ

豆か。
これはどうやって食べるのが美味しんでしょうね。

缶詰

缶詰もきますよ。
保存が効いて大助かり。

いなば ライトツナフレーク

ツナ

ツナ。
ちょっと油っこいかな。

マルハニチロ さばみそ煮

サバ味噌

さばの味噌煮。
元気な時に食べると美味しそうですが、コロナ罹っているとちょっと味が濃さそう。

マルハニチロ さば水煮

さば水煮

さばは水煮もあります。
さばの水煮って意外と料理の腕いりませんか。

スパゲッティ

米に飽きたらパスタもあります。

早ゆで3分スパゲティ FineFast 1.6mm

スパゲッティ

麺。
3分で茹でられるのはマジでありがたい。

カゴメ アンナマンマ トマト&ガーリック

トマト&ガーリック パスタソース

パスタソース、こちらはトマトとガーリック味です。

カゴメ アンナマンマ トマト&バジル

トマト&バジルパスタソース

こちらはトマトとバジル。
具のないパスタになりそう・・・

日清製粉ウェルナ マ・マー トマトの果肉たっぷりのミートソース

ミートソース

ミートソースもあります。
結局これが1番使いやすいかな。

オーマイ カルボナーラ パスタソース

カルボナーラもあります。

インスタント食品

もっと簡単に作れる食品もあります。

トマトリゾット

リゾット

トマトリゾット。
温めるだけでOK。
結構美味しそう。

赤いきつね

赤いきつね

お馴染みの赤いきつね。

緑のたぬき

緑のたぬき

緑のたぬき。

凄麺 京都背脂醤油味

京都のラーメン

初めて見た京都推しのラーメン。
濃厚な背脂と唐辛子の辛味はちょっと辛いかも。

じっくりコトコトこんがりパン 濃厚コーンポタージュ ポッカサッポロ

コーンポタージュ

コーンポタージュ。
これは食べやすい。

お菓子

甘いものもきますよ。

スローバー チョコレートクッキー

スローバーチョコチップ

バー的なお菓子。

スローバー チョコバナナクッキー

スローバーチョコバナナ

味違いもあります。
意外と飽きないように配慮してくれているのありがたい。

グリコ SUNAO(スナオ) 発酵バター

SUNAO 発酵バター味

クッキーもあります。
糖質低い健康志向のお菓子です。
コロナ中ではそんなに気にしてないと思いますが。

グリコ SUNAO(スナオ) チョコチップ&発酵バター

SUNAO チョコチップ

チョコチップ味もあります。

朝からフルーツミックス

フルーツ缶

食べやすくて栄養もありそうなフルーツミックス。

ブルボン 食後のデザートミックス

ミックスゼリー

ゼリーもある。
これは喉が痛くても食べやすい。

ブルボン 食後のデザートみかん

みかんゼリー

ゼリーの味違い。

飲み物

レッドブル以外にもあります!

キリン iMUSE イミューズ レモンと乳酸菌

iMUSE

免疫に配慮してくれてんのかなぁ。
これで良くなる気は全然しないですけど笑

やさしい麦茶

優しい麦茶

ありがたい麦茶。

デルモンテ 食塩無添加野菜ジュース900g

トマトジュース

好き嫌いが分かれる野菜ジュース。

デルモンテ 食塩無添加トマトジュース900g

トマトジュースもあります。
これまた、好き嫌いが分かれそう。

その他

大正製薬 リポビタンゼリー

リポビタンゼリー

ゼリー飲料も重宝しそう。

フレンチドレッシング

フレンチドレッシング

そして何に使えばいいかわからないドレッシング。

食糧困難者はぜひ利用を

どれもこれも助かるものばかりでした。
一部はコロナの辛い時期に食べるのが大変ですが、何もないよりはずっといいです。

コロナに罹ってしまった人はぜひ活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました